平塚から湘南海岸までの往復ランで夏の最後の走り込み!湘南ビーチラン♪
平塚から江の島への往復は海沿いを走れる絶好のランニングコースです。
スタート&ゴールにはランニングステーションもあるのでトレーニングにはばっちりですね!
2014年9月13日(土)、湘南ホノルルマラソン倶楽部の定例会イベント「夏の最後の走り込み!湘南ビーチラン♪」に参加してきました。
Contents
コース概要
本日のイベントは午前と午後の二部構成。
午前中のコースはちょっと長めのロングコースです。
平塚駅西口徒歩2分にある「グリーンサウナ・太古の湯」をベースにして、平塚駅南口から湘南海岸へ。
海沿いの「ビーチ・ウォーク」という遊歩道を鵠沼海岸まで往復するコースです。
距離は約25キロ。
江の島まで行けばちょうど30キロくらいなのですが、本日は午後の部の開始時間もあるのでここまでです。
スタートからゴールまで
朝の8:00に太古の湯の前に集合。
太古の湯は湘南地区では有名なランニングステーションでもあります。
あとで利用することを前提に、施設のロッカールームを利用させていただけます。
太古の湯ではオリジナルのランイベントも企画していますので、こちらでトレーニングを希望される方はお勧めですよ~♪
本日午前の部からの参加者は全部で9名。
みんな健脚の強者ぞろいです(^o^)丿
天気も良くて気持ちいい!
自分は先月末あたりから左足のふくらはぎを故障。
今日、走りきれるかどうかちょっと不安です・・・。
スタート前の恒例の記念撮影。
靴の数が1、2、3・・・あれ、一つ足りない ((+_+))
実は参加予定の野人キッシーが電車の時間を間違えて遅刻。。。
まあ、彼ならすぐ追いつくだろうということで先に出発しました。
太古の湯からJRのガードをくぐって平塚駅の南口へ。
そこから南に下り、とりあえずは海を目指します。
海沿いの国道129号線に出て、相模川にかかる湘南大橋を横断。
暑さが心配でしたが、雲も少しあっていい感じに日差しを遮ってくれました。
海風も爽やかで気持ち良いです。ランニング日和ですね♪
湘南大橋を渡ってすぐ先から海岸沿いに出ます。
スタートからだいたい5キロくらい。柳島というトコロ。
ここには海水浴の人向けにシャワーやトイレがあります。ちょっと小休止。
まだまだ皆さん余裕ですな。
海沿いのビーチウォークは整備された歩道。
すぐ脇は湘南海岸の海なので最高のロケーションです。
海風も気持ち良いので、多くの人がジョギングやウォーキング、ポタリングなどで賑わっています。
海にはまだまだ海水浴の人も。サーファーもいっぱい。
茅ヶ崎のサザンビーチへ到着。
ここには「C」のマークのモニュメントも♪
カップルがこのCのマークの切れ目をつなぐと縁結びになるといわれておりますよ~。
ここから辻堂海浜公園入口まではフリー区間としました。
距離は約5キロほど。
足が心配だった自分ですが、ちゃんと休養を取って安静にしていたおかげか何とか大丈夫そう。
足の具合を確認しながら、ちょっとペースを上げてみました。
キロ4分半くらいまでペースアップしましたが大丈夫そうです。ホッ(^_^.)
当初目的地は海浜公園まででしたが、時間に少し余裕があったので鵠沼海岸まで行くことにしました。
鵠沼ちかくのトイレや自販機のある広場で折り返し。ここでも小休止。
さて、コースの半分きました。ここからは同じ道を戻ります。
海岸沿いのトンネルをくぐっていきまーす。日陰は涼しい♪
この先で遅刻組の野人キッシーと合流。
彼は日曜日早朝5時スタートの「秩父往還142キロ」に出場します。
10キロ近い重い荷物を背負って走っております。スゲェ、パネエ。
ビーチウォークには、木でできたボードウォークなんかもあったりして。
流石にこの上を走ると、道を傷めてしまいそうなのでやめときます。
雲が少なくなってきて日差しがヒリヒリする~ (*´з`)
重い荷物を担いで走るキッシー。
紅一点でさんかしたゆずちゃんが「私を背負って~」とおねだりするも、さすがに重量オーバーっしょ(;´Д`)
復路も特に問題なく、快調に飛ばしていきます。キロ5分台では走れたのかな?
湘南大橋まで戻ってきました♪
湘南大橋からちょっと寄り道。
平塚漁港・新港のほうをぐるっと回ってから湘南ベルマーレひらつかビーチパークへ。
砂浜でビーチバレーやタッチフット、ビーチサッカーなど楽しむ人で賑わっていました。
ゴールまではあとちょっと。最後のランの前に水分補給します。
スタートの時は涼しかったけど、お昼前になると結構暑くなってきたよ・・・
そして全員で太古の湯にゴール!11時過ぎにもどってきました。
約25キロを休憩込みで3時間なら結構いいペースでしたね。