
神奈川県の林道を走ろうシリーズ!小田原から湯河原温泉へと続く白銀林道を走り抜けよう♪
小田原から湯河原へと抜けていく林道があるのをご存知ですか?
地元の人間でも知らない穴場のスポットがあるのですよ~(^o^)丿
2014年10月18日(土曜日)、SHMCのロングラン企画として「神奈川県の林道を走ろう!白銀林道」を企画!
コース概要
小田原駅をスタートして早川港へ。
そこから一夜城公園や鎧塚ファームを見学した後、神奈川県の廃道のひとつ「白銀林道」を進みます。
白銀林道は箱根湯本~湯河原まで続いている神奈川県の中で最も長い林道です。
全長は36キロありますが、今回はその一部の区間を走りました。
途中の真鶴・星ヶ山公園まで白銀林道を進み、そこから真鶴駅まで一気に下ります。
走行距離は約25キロ。アップダウンもそこそこあるのでトレーニングするには良いコースです。
小田原駅~小田原城~早川漁港~一夜城公園・鎧塚ファーム
本日の集合時間は小田原駅西口に午前8時。お天気は快晴です!
秋晴れの空に映える北条早雲公の銅像。小田原駅のシンボルです。
集合時間には全員集合。久しぶりのメンバーもいるので軽く自己紹介。
本日の参加メンバーは全部で12名。みんな健脚ぞろいのメンバーです♪
SHMCのイベント恒例となった「シューズ円陣」でスタートの気合注入!
本日も長い距離のロングランなので頑張っていきましょう~(*^^)v
軽くストレッチをしてから小田原駅を出発します。
朝方はちょっと寒かったのですが、日が出てくるとポカポカしていい気持ちです(^^ゞ
やっぱり秋はランニングですね~♪
小田原駅をスタートしてまず向かったのは 小田原城跡公園。
お城前の公園では何やらイベントの準備をしておりました。
お城から勢いよく飛び出してくるメンバーたち。
「いざ、出陣!」って感じですねw
このあと、お城から南方向へ進んで海を目指します。
小田原城から南の方へ進むと早川にある小田原漁港に着きます。
もう8時過ぎなので朝の競りは終わっていましたが、まだまだ朝の活気が残る港です。
港のまわりをぐるっと回っていきま~す!
港から少し北へ向かって電車のガードをくぐると、石垣山に登る道に出ます。
ここからはしばらく勾配のキツイ坂を上ります。
ヒィヒィ 言いながら登るメンバー。
勾配がきつすぎて誰も走りません。。。のんびり行きましょう!
途中で振り返ると相模湾の海がきれいに見えます。
風も気持ち良くていい気持ちです~(^o^)丿
キツイ登りを終えると一面のお花畑が広がります。
おっさんばっかりでは花が無い? でも本日は紅一点のお嬢様?が参加してますよ~♪
お花畑があったのは石垣山一夜城公園でした。
ここは豊臣秀吉の小田原攻めで有名なお城です。
石垣山城(一夜城)
豊臣秀吉が1590年(天正18年)の小田原征伐の際に小田原城の西3kmにある笠懸山の山頂に構築した。小田原城から見えないように築き、完成後に周囲の木を伐採したため、北条氏側に一夜にして築城されたかのように見せて驚かせ、戦闘意欲を失わせる効果を果たした、といわれる(一夜城の名もそれに由来する)。
一夜城公園のすぐ横には、女優の川島なおみさんのご主人である鎧塚シェフのお店があります。
「一夜城鎧塚ファーム」の全景です。まだオープン前なのに結構お客が来ています。
お店の下に広がるお花畑がキレイ♪
お店がオープンしていれば寄り道していきたかったんだけどな・・・(-_-;)
残念。。。
一夜城公園の散策に行くことにします。
木道の散策道を森林浴しながらジョグ。
少し登ると一夜城公園の展望台に出ます。
秀吉が小田原を攻めた時にはここから小田原の街を見下ろしたのですな。
自分たちも秀吉と同じように小田原の街を見下ろします。
なかなか決まってるでしょ? (^。^)y-.。o○
一夜城の展望台付近はこのような広場になっています。
翌日の19日はここで「一夜城祭り」が開催されるということで準備の人がいました。
ここで小休止をした後、いよいよ林道に向かっ進んでいきます!
白銀林道を進む・・・
一夜城公園を出て少しだけ登ると、今度は一気にロードを下ります。
飛ばしていきますよ~♪
みんな思い思いのペースで下っていきます。
1~2キロちょっと の下りが終わると整備中の県道とトレイルへの分岐が現れます。
みんな下りを飛ばしてきました!ちょっと休憩です♪
分岐を曲がっていくと、しばらくは舗装路を登っていきます。
みんな頑張っていきましょう!
・・・といっても勾配がキツくてすぐにゆっくりペースになりますけどね。
分岐からしばらく登っていくと、途中から白銀林道に入ります。
森の中の道は涼しいですね~。 止まると肌寒いくらい。
このような林道がしばらく続いていきます。
談笑しながらゆっくりペースで進んでいきます。
林道から時折見える相模湾がきれいです。
眺望が少ないのがちょっと難点。。。
でもみんなでワイワイ走っていれば楽しいものです♪
小田原カントリークラブの入り口を横切って再び砂利道へ・・・。
だんだん林道走にも飽きてきたなぁ・・・。
このような 林道が10キロ以上続きました。
あとちょっと・・・というところで「うわぁっ!」という叫び声が!
ビックリして振り返ると、道路のうえにニョロニョロとはい回るヘビが・・・。
いきなり出てくるとビックリだよ~\(◎o◎)/!
林道走もいよいよ終わりに近づいてきました。
途中のチェックポイントである星ヶ山公園が見えてきました。
星ヶ山公園~真鶴駅のゴール
白銀林道の途中にある星ヶ山公園に到着。
ここからは真鶴半島を一望することができます。
秋晴れの青い空と海の蒼がきれいですね♪
遠くはるか向こうに房総半島も見えます。
星ヶ山公園の展望の丘にある鐘。この鐘をカップルで鳴らすと永遠の愛が約束されるとか?
よーへーちゃん、セイさん、まぢで?(-_-;)
約束の鐘の前での記念撮影。おっさんばっか。
公園でしばし休憩。眺めを楽しみます。
芝生でごろんとしている・・・。まだ先はありますよ・・・。
真鶴の景色を十分堪能した後、今度は駅に向かって走ります。
星ヶ山公園から真鶴駅まではひたすら下りのロード。しかも勾配がキツイ!
止まりたくても止まれないくらい勢いがついていきます。
公園から駅までは5キロ弱あったのですが、あっという間に着いてしまいました。
駅の前での記念撮影。
おっさんばかりの中にサユリお嬢様がいるのがせめてもの救いだな・・・。
そして最後は恒例の右脚の円陣。本日の午前中のロングランの部はひとまず終了です。
距離にして約25キロありましたが、そんなに長く感じなかったのはみんなと走ったおかげでしょうか?
時間もちょうど12時前。お腹もすいてきました。
駅前のコンビニでお昼ご飯を買ってランチタイム。
ちかくの駐車場に座って腹ごしらえです。
あらあら、午後も走るのに既にアルコールが入っている人がチラホラ・・・(^^ゞ
午前中で紅一点のサユリ嬢とアキオくんの2人はお帰りですが、残りのメンツは午後も走ります。