
ジブンの仕事を見つめなおすにはペースを変えるのも大事かな
どうも。走る税理士 鈴木一彦(@hashiruzeirishi)です!
最近はブログ記事を更新できない日々が続いています。
更新できていない理由は色々とあるのですが、一番の大きな理由は「自分の仕事内容について見直しているから」というコト。
独立開業してから4年目の今、自分の今後の方針について見つめ直していました。
Contents
自分の目指していきたい方向性は何か?
平成26年3月にジブンの事務所をオープンさせてから今年の春で丸3年経ちました。
早いモノで個人事業主となってから4年目を迎えている訳ですね。
独立した当初は「これから食べていけるかどうか・・・」という不安な毎日を送っていましたが、おかげさまで何とか事務所も軌道に乗って腰を据えて仕事が出来る環境となりました。
4月からは少し広い事務所にも引っ越すことが出来ましたし、多くの仕事熱心なスタッフも頑張ってくれているので、そこそこ事務所経営としては順調にいっているのかなと思っています。
いろいろなところから仕事のご依頼をいただけるようになり、おかげさまで仕事に困ることはなくなりました。
その反面・・・、逆に仕事が増えすぎてしまって8月くらいまではパンパンなスケジュールをこなしていましたね。
4月に事務所を引っ越してから8月くらいまでは、土日もゆっくり休めないほど仕事をしていたと思います。
まぁ、仕事は嫌いではないのでジブン的には苦ではなかったのですが、やっぱり休みがないと色々と弊害は出てきてしまいますね。
8月なかばから少し余裕が出てきたので、ペースを取り戻すことを考えながら仕事を割り振ってきました。
それと同時に「このままのスタイルでいいのかなぁ」ということについても考えていたわけです。
ジブンが本当に目指していた方向というのは何だったんだろう?
ここしばらくの間はそういう気持ちでずっとモヤモヤしていました。
ちょっと立ち止まって考えてみた
性格的に「走り続けるのが好き」という自分の性格は分かっているのですが、今回は思い切って立ち止まってみました。
ブログを定期的に更新するコトもやめてみました。
ちょっと疲れ気味だったので、トレーニングする頻度も落としてみました。
仕事を優先的にこなしていくという生活スタイルもやめてみました。
そのかわりに何もしないで一日ボーっとしている日を作ってみました。
普段はジョギングしているコースをウォーキングで歩いてみました。
電車で移動中にスマホも本も読まないでボーっとしてみました。
ちょっとした何気ない時間の過ごし方について、何もせずに考えることができる時間を増やしてみると、意外に頭のナカがすっきりできるんですよね。
そしてすっきりしたあとに、何となく考えたことをメモしたりするとストンと落ちてくるものがあったりします。
半年ほど前にも同じことを書いているのですが、やはり行き詰った時にはペースを変えてみるといいかなと思いました。
やはりアウトプットしていくことは大事かなと
あえて何もしない時間を作ることで「頭の中を整理する」ということができると思います。
そして頭の中で整理したことについては、メモなどに書き出すことによって更にはっきりと整理できますね。
こういうアウトプットは定期的にやっていった方がいいなと思いました。
さらにメモして整理できたことについては、ブログなどでアウトプットすることによってもっと整理できるのではないかな。
そういう意味でも、今後はもうちょっと定期的にブログを更新していけたらいいなと思っています。
他にもここ数カ月で整理して、今後やっていこうと思っているのは
▼ ホームページをリニューアルする
▼ 事務所内の体制を整理する
▼ 自分が将来に向けてやりたい方向性が見えてきたので、そのステップを踏んでいく
▼ サービスの品質を高めていく
▼ 仕事以外の自分の時間をしっかりと確保する
といったところです。
こういった内容についてもドンドンとアウトプットしていこうと思います。
まとめ
今回の記事は内容があまりありませんが、どちらかというと今後に向けた決意表明のようなものです。
ここ数カ月は自分の思考がぼやけていた部分が多かったので、それをキリっとしていくためにも定期的にブログはアップしていこうと思います。
今後ともよろしくお願いします!