
国家試験に合格して得られたモノは「継続するチカラ」と「計画するチカラ」の2つ!
8月は「経営・法律関係の国家試験」が集中する月。
税理士や公認会計士、社会保険労務士、中小企業診断士、不動産鑑定士などさまざまな試験のオンパレードです。
試験まで1ヶ月を切ったこの時期になれば、受験予定の人たちは最後の追い込みでピリピリしてきます。
Contents
難関国家資格は1ヶ月程度の勉強では受からない
「追い込まれないとやる気が起きないんだよね・・・。」
そういうタイプの人は、これから1か月間は死に物狂いで勉強をするんでしょう。
学生のころの試験勉強に、前日に徹夜して詰め込んできたような方はこのようなタイプです。
このようなタイプの勉強方法が自分には合っていると思いこんでいるヒトは多いかもしれませんが現実はそんなに甘くはありません。
偏見で言ってしまうと怒られてしまうかもしれません。
国家資格の中には1ヶ月程度の勉強でも合格できるようなものもあります。
ただ、1ヶ月くらいの勉強で合格できてしまうような内容の試験であれば、資格の優位性というモノはそれほど高くないでしょう。
資格の中には「その資格があるからこそ食っていける」と言えるようなものもあります。
税理士もそうですし、社労士や司法書士などもそうです。
ただ、これらの国家資格試験は1ヶ月程度の勉強では到底受かるレベル内容ではありません。
少なくとも半年以上は計画的に勉強していくことが必要となります。
もちろん、ただ時間をかければ良いというわけではありませんけどね。
難関試験の合格=継続的・計画的にモノゴトを進められる証拠
逆を言えば、これらの難関国家試験と呼ばれるものに合格できた人というのは、一つの事柄に対して「継続的・計画的」に対応できてきた証拠ということも出来るでしょう。
短期間で国家試験に合格できた人に共通することは、
▼継続して取り組む力のある人
▼計画的に取り組む力のある人
ということ。
毎日2時間の勉強でも毎日続けていけば、2時間×365日=730時間。
24時間寝ずに勉強して1ヶ月続けても、24時間×30日=720時間。
どちらが現実的で計画的かというコトは誰の目にも明らかです。
さらに反復継続する習慣がカラダに身に付けば、自然と身体的にもリズムが出来ますよね。
こういった好循環がアタマの働きにも左右するのですよ。
これらの好循環は仕事にも良い効果を与えます。
計画的に継続して仕事をこなす素地が出来ているので、安定して仕事をこなしていくことが出来るのです。
私も試験勉強をして一番良かったことは、税法などの試験勉強の中身よりも、勉強したときに身に着いた
「継続して物事に取り組むチカラ」
「計画的に物事に取り組むチカラ」
の2つの力だと思っています。
ずっと不合格の先輩と短期間で合格できた後輩
私が会計事務所に勤務していた頃、同じように税理士試験の合格を目指して勉強している同僚が何人かいました。
何年も勉強しているのに合格できない先輩もいれば、勉強し始めて数年で合格できた後輩もいます。
合格できない先輩は有名大学も卒業していますし、実務もかなりスピードが早くできるヒト。
でも、簿記論と財務諸表論、固定資産税に合格してから、そのあと10年以上も合格から遠ざかっています。
この先輩の場合、ずっと法人税法を勉強しています。
ただ、一度は1年を通して勉強した科目であるからと言って、2年目以降は直前期しか勉強していませんでした。
結局、半年以上も勉強をやらない状態が続いてしまえば忘れちゃうんですよね。
そんな先輩はワタシよりも少し早く退職しましたが、まだ合格はしていないみたいです・・・。
逆に、数年で合格できた後輩は、学歴は専門学校でしたし、実務もそんなにスピードがあったとは言えません。
ただ、だいたい1年に1科目づつ合格をして、6年で合格をすることが出来ました。
その後輩の場合、自分がそんなに優秀では無いと思っていたようで、いつも上司に謙遜していました。
ただ、コツコツと毎日勉強を続けていたようです。
専門学校も一緒の場所に通っていた時期がありましたが、週末は朝から晩まで学校にいましたね。
実務が出来るからと言っても合格できないヒトはいっぱいいます。
やはり合格するためには、継続して計画的に勉強をしていかなければならないというコトです。
まとめ
「継続はチカラなり」なりと昔から言われていますが本当にそうだと思います。
勉強だけでなく、仕事や趣味も続けていけばそれなりのチカラを身につけることが出来ます。
マラソンもブログも、ずっと続けていけば成果は出てくるものですね。
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【編集後記】
今年も国家試験にチャレンジする仲間が多くいます。
良い結果が出るように頑張ってほしいです!
【今日のトレーニング】
今朝のトレーニングはお休み。
明日から少しだけ遠征に行ってきます♪
【1日1新】 1日1新についてはコチラ
ココスの包焼ハンバーグ
(初めて食べたけど思ったより美味しかった)
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||