
専業主婦から税理士へ!~ママ税理士のカリスマみきさんの出版セミナーへ♪~
2015年12月27日(日)、東京の飯田橋で税理士の脇田弥輝(みき)さんの出版記念セミナーと懇親会に参加してきました。
みきさんとはブログを通じて交流させて頂いていたのですが、実際にお会いするのは今回が初めてです。
セミナーと懇親会には税理士の木村聡子さんをはじめ、多くの税理士や税理士受験生の方が集まって大盛況でした。
専業主婦から税理士を目指して見事に資格を取得、新しい仕事や目標に次々とチャレンジし続ける素敵な女性のエネルギーは素晴らしいですね!
主婦から税理士を目指す
みきさんはアメブロでのカリスマブロガー。
私もアメブロ歴は長いのですが、ブログを始めた当初からフォローしている方のひとりです。
[blogcard url =”http://ameblo.jp/zeirisi-ni-naru/”]
2人の子供をもつ専業主婦でありながら、家事育児の空いた時間を活用して税理士試験の勉強をスタート。
そして見事に国家試験に合格して税理士の資格を取得されました。
資格を取得した後も常に新しいことに挑戦を続けて、育児をしながら税理士法人に勤務したり大学院の講師をしたりと精力的な活動を続けています。
そして今回、おなじ士業として憧れの仕事の一つである「出版」という大仕事も成し遂げました!
今回、みきさんが出版記念セミナーを開催するということ。
以前から「是非、彼女に会ってみたい!」と思っていたので、迷わず参加させてもらいましたよ~♪
セミナーの参加者の方は、やはりみきさんのブログ読者の方が多い。
育児や働きながら資格取得を目指されている女性の方が中心でしたね。
でも同業税理士の木村聡子さんや土屋正剛さんなども参加されていたので、彼女の影響力はとても大きいなぁと思いました。
セミナー自体は1時間弱でしたが、仕事や資格勉強に向けた取り組みについてなど共感できる部分も多く、また参考にさせて頂きたい部分もいっぱいありました。
私にも7歳の子供がいますが、同じ親でもパパ目線とママ目線では色々と違う部分も多いです。
育児期間中の勉強は男親でも結構大変でしたが、ママの立場ではもっと大変でしょうね。
そのあたりの時間管理や子供との付き合い方も、ママ受験生にとってはとても参考になるのかなと思います。
やはり大切なのは「継続する」というコト
みきさんもセミナーの中で言っていましたが、大切なコトは「続けること」だと思います。
どんなことであっても、最初からうまくいく人なんてなかなかいません。
ただ、どんなことでもあっても、ずっと続けていけば必ずチカラはついてくるものです。
1度や2度の失敗なんて誰にでもあることです。
たとえ失敗しても、その失敗を次に生かしていけばいいのです。
色々と試行錯誤しながら何度もチャレンジしていけば、必ず何かしらの結果はついてくるものです。
「失敗したらどうしよう・・・」
「今はそのタイミングではないかも・・・」
そう思っていたら何もできませんし、チャンスというモノは何度も巡ってくるものではありません。
失敗なんて誰にでもあるものですから、それにめげずにチャレンジを続けることの大切さを改めて考えさせられました。

どんな大変な仕事も「あなただから頼まれている」ということ
セミナーの後は近くのレストランで懇親会でした。
懇親会の席では木村聡子さんと同席させてもらい、熱い広島談議に花を咲かせてもらいました~♪

聡子さんの書いた本を持っていたのでサインいただきました♪
[amazonjs asin=”4478064776″ locale=”JP” title=”あなたの1日は27時間になる。――「自分だけの3時間」を作る人生・仕事の超整理法”]この本についてはレビューさせてもらっています。
[blogcard url =”https://suzuki-kaikei.net/wp-ver3/kimtax27hourpoint/”]
その席で聡子さんは、同席された一人の方から仕事上の悩みを相談されていました。
自分のキャパシティを超えるような仕事の振られ方に困っていたようです。
その方に対して聡子さんは次のようにアドバイスしていました。
自分では「絶対に私には出来ない」と思うような仕事であっても、仕事をお願いしてくる人は「あなたなら出来る」と思うからお願いしてくる。
「シリアの難民問題を解決してくれ」なんてお願いはあなたにはしてこないでしょ?
その人は「あなたなら絶対に解決してくれる」と思うからこそお願いしてくるんだよ。
だから絶対に出来ないなんて思わないで。
あなたの持っているチカラで解決できる方法がきっとあるから。
いやー。深い。深すぎますよ。
まさしくその通りだと思います。横で聞いていて、ズバコンと心に響きました。
お願いする側とすれば、その人ならこの課題を解決してくれると思っているから頼むわけですからね。
自分も「これは税理士の仕事じゃないんだけどなぁ・・・」と思うような相談を受けることが多いのですが、相談する人にとっては「あなたなら悩みを解決してくれる」と思うから相談するのですよね。
少し自分本位に思っていた部分がありました。反省です。
2人の素敵な女性にあえて良かった
みきさんも聡子さんもとても素敵な女性でした。
お二人とも美人税理士なので異性のファンが多いのは分かっていたのですが、同性の女性ファンが多いのも納得できます。
やはり自分の芯を持って行動している人は輝いて見えますね。
参加された税理士受験生の方にとっても、目標にすべき存在を身近に感じられることで、今まで以上に「税理士になってみたい」と思われたのではないでしょうか。
自分もお二人に負けないよう、目標にされるような存在になっていきたいなと思います。