
年内中に間に合わせたい!~今年の終わりまでに変えたいこと~
どうも。走る税理士かずぅ(@hashiruzeirishi)です!
ようやく仕事も落ち着いてきたので、色々と新しいこと、変えていきたいことを整理しているところです。
とりあえず、年内中にやってしまおうと思っていることをリストアップしておきます。
Contents
事務所のホームページをリニューアルする
今の事務所のホームページは、ワードプレスを使って自分で作り上げています。
これはこれで自由度があっていいのですが、なかなかうまく表現できない部分が多くて悩んでいました。
そこでプロのウェブデザイナーの人にお願いして、サイトのテーマから作り替えてもらっています。
コストはかかりますが、それでもやっぱりプロの人が作ると完成度もアップします。
そのあとの維持管理がしやすいようにワードプレスでの作成をお願いしています。
もうちょっとで出来上がりそうなのでワクワクですね。
サービスの提供内容と料金を見直す
もともとのサービス内容と料金表を明記したモノはあったのですが、ホームページの作り直しに合わせて見直していたら結構現実と異なっている部分も多かったんですよね。
これでは逆にお客様を惑わせてしまうと思ったので、サービス内容と料金表を見直して作り替えることにしました。
時間はかかりましたが、分かりやすくていいものが出来てきたかなと思っています。
マニュアル化をすすめる
数か月前から少しづつ進めているのが「仕事のマニュアル化」です。
今までは一つ一つ話して説明していたことについて、文章にしたり写真を撮ったりしながら「見える化」しています。
ちょっとしたことでも確認できるマニュアルをつくることによって、作業を効率化できるのではないかと思って取り組んでいます。
▼ 電話の応対の方法
▼ お客様へのアポイントの取り方
▼ 来客時の対応方法
▼ 掃除の仕方
▼ 帰るときにやっておくべきこと
ほかにもいっぱいあります。
マニュアルを作るのはちょっと大変なのですが、一回作ってしまえばあとは修正していくだけですからね。
デジタルからアナログに戻す
基本はITやクラウドなどを活用したデジタル化の方向で動いているのですが、一部のものについてはアナログに戻す方向で動いています。
▼ お客様への情報提供は紙媒体も活用
▼ 紙ベースでの報告書の作成
▼ 紙ベースでの業務案内の作成
情報の提供を受けるサイドの考え方にもよると思うのです。
ただ最近は個人的には、メールやウェブなどのデジタルよりも、紙ベースでのアナログ媒体の方が情報を受けとめやすいのでは? と感じています。
自分自身、どちらかというとデジタル大好き人間なのですが、それでも紙ベースの方が伝わってくるものも多いんですよね。
この前、子供向けのロボット工作イベントのチラシがダイレクトメールで送られてきました。
地域で行われる子供向けのイベントは、普段からネットなどでも気にして見ています。
ただ、やっぱり紙媒体でのチラシの方が「あ、いいな」という感覚がわいてくるんですよね。
A4用紙一枚程度で要点がまとめられているチラシは、情報としてパット頭に飛び込んできやすいなと思いました。
こういったものはウチらの仕事にも活かしていけそうです。
休みをつくる、ダイエットする、走る
最近は休みも不定休になっていたので、ちゃんと休みを取るようにします。
月に1回は山に行くペースも取り戻していこう・・・。
ダイエットも続けていきます。走る習慣も取り戻します。とにかくちゃんと記録を狙える体に戻していきます!
まとめ
他にもいろいろとやりたいことはいっぱいあるのですが、とにかく仕事もプライベートも「量を増やすより質を上げる」ことを目標にしていきます。
・・・また決意表明になってしまったよ。( ゚Д゚)
★☆★☆★ 編集後記 ★☆★☆★
さっそくトレーニング頑張ろうと思ったら朝から大雨でお休み。
まあ、焦ってもしょーがないんだけどね。
This Post Has 0 Comments