
不動産オーナー向けのイベントに参加してみました
17日の土曜日、新宿で開催された「賃貸経営+相続対策フェスタ」に行ってきました。
自分は賃貸マンションやアパートを建てる予定はないのですが、お客様の中には不動産賃貸をされていられる方がいっぱいいます。
お客様と話をするためにはある程度自分も知識をつけておかねばなりません。
Contents
不動産オーナー向けのイベント
今回のイベントは雑誌「オーナーズスタイル」という不動産賃貸をしているオーナー向けの雑誌の企画です。
毎年、春と秋に開催されているようですね。
基本的に参加は無料。
朝の9時30分から夕方17時過ぎまで新宿のNSビルで開催されました。
自分は夕方に渋谷で予定があったので、その前にちょっと寄ってみました。
新宿NSビルは新宿駅南口から徒歩10分のところにあります。
(NSとは日本生命のことだったんですね。要は日本生命ビルということです)
会場はいくつかのエリアに分かれています。
▼相続や信託など法律的・税務的な相談ブース
・・・おもに税理士法人や投資会社、保険会社など
▼建物を建築する相談ブース
・・・ハウスメーカーなど
▼修繕や新しい設備・リフォームなどの相談ブース
・・・工務店やリフォーム会社など
▼建物の維持管理などの相談ブース
・・・管理会社や警備会社など
大きく分けるとこのような感じです。
そして各ブースの脇には5会場ほどのセミナー会場がありました。朝からずっと何かしらのセミナーがやっています。
ゲストセミナーとしてテレビキャスターの辛坊治郎さんも来られたようです。
ぐるっと一周しただけで、こんなにカタログを貰いました。(-_-;)
(今話題の旭化〇建材や旭〇成ホームズは出展を自粛していました)
すごい盛況な会場
そんなに混んでいないのかなと思っていたのですが、想像以上の大盛況!
各セミナーブースもほぼ満席です。さすが都内は集客力がありますね。
それだけ不動産を賃貸しているオーナーさんは多いというコト。
そして何かしら動かないと・・・という危機感を持っている人が多いというコトなのでしょうか。
カタログだけに惑わされないで
とりあえず、ぐるっと回ってはみたものの、特に相談ブースで相談するようなこともなかったですし、あまり有用な情報も無かったので30分ほどで帰りました。
各ブースで得られそうな情報よりも、こんなに関心を持っている人がいるんだなということが分かった方が収穫です。
このような立派なカタログを貰えば「あぁ、なんか儲かりそう」という気がしてしまうのも分かる気がします。
自動車ディーラーに行って立派なカタログを見せられるのと同じような感覚なのかもしれません。
ただ、どのカタログを見ても結構突っ込みどころ満載な内容です。
「この投資額を回収するのに何年かかるんだろう・・・」
「その相続対策は本当に有効なんだろうか・・・」
「その設備は何年使えるの・・・」
不動産投資は長期的な視点で考えなければなりません。
ですので環境の変化に対応できるような対策をしておく必要があります。
できるだけ第三者のチェックを入れられるようなシステムを入れておいた方が良いですね(^o^)丿