
休日早朝の勉強会で「気づき」をもらっています♪~Terrace Cafe~
私は朝型人間なので、早朝からいろいろと積極的に活動するようにしています。
毎日のラントレーニング、読書に仕事の打ち合わせ、そしてブログも書くのはいつも朝の時間帯です。
最近は私の周りにも、積極的に朝から活動を行っている仲間が増えてきました。
そんな仲間の一人が朝から行っている勉強会「Terrace cafe」に参加しています。
Contents
早朝勉強会「Terrace cafe」とは?
「Terrace cafe(テラスカフェ)」というグループは二人の若者が立ち上げた早朝勉強会です。
二人は「朝の時間帯に勉強や読書などをして自分自身を磨きたい」という思いから、このような勉強会を始めたそうです。
彼らに出会ったのは、昨年行われた別の勉強会で同席したのがきっかけでした。
「若いのにすごいなぁ」と思って彼らが主催した勉強会に参加を始めました。
基本的に土曜日の朝に勉強会を行っているので、ランイベントや子供との約束などと重なり、なかなかすべてに参加することは難しいです。
それでも都合が合いそうなときには出来るだけ参加するようにしています。
意識してテーマを決めて考えるスタイル
このようなグループは他にもいっぱいあります。
最近はSNSなどのつながりも強いので、気の合いそうな人たちが「○○の会」「○○コミュニティ」「○○異業種交流会」というような形でグループを作って和気あいあいとやっているものもあります。
そのようなグループを通じて仲間を作ったり、情報交換したりすることも非常に有意義ではあります。
ただ、そういう集まりの多くは、なんとなく集まって、なんとなく世間話をして、なんとなく情報交換をする程度というものが多いのも事実。
その点、この二人が作った勉強会「Terrace cafe」はちょっと違います。
毎回、何かしらの形でテーマを決めて、それについて参加したメンバーがお互いに意見を出しながらワークをしていくという形式をとっています。
参加したメンバーが個別にバラバラ話すのではなく、一つのことについて意見を出し合います。
気軽なコミュニティ感覚で参加しようと思う方にはちょっと敷居が高いかもしれませんが、何か問題意識をもって自分を成長させていこうと思う人には向いていると思います。
参加しているメンバーも私のような業種の人間もいれば、主婦の方もいますし、サラリーマンの方もいます。
役所の人間もいれば金融マンもいます。
いろいろと業界は違っても、お互いの意見から得られるものって非常に大きいんですよね。
私も毎回参加するたびに、いろいろな方から「気づき」を与えてもらっています。
テーマを決めることが大事
昨日の土曜日もTerrace cafeに参加してきました。
今回のテーマは「2015年の目標の振り返りと2016年の目標作成」というモノ。
各自で今年の年初に立てた目標について振り返りと反省を行い、来年の目標をどのように立てていこうかというコトについて意見を交換しました。
こういった自己啓発的なモノは自分一人で行うことも可能なのですが、
「自分はこうしているよ」
「こういう風にやったけどうまくいかなかった」
ということをメンバーに話すことで自分自身のアタマの中を整理することが出来ます。
また、ほかのメンバーから
「それは素晴らしい方法ですね」
「そこはこうした方がうまくいくんじゃないか」
という意見も言ってもらえるので、自分だけの視点で考えるよりも新しいことに気づくことがあります。
例えば今回のテーマは「今年の目標の振り返り」ですが、一人だけだとなかなか反省する機会もありません。
それがこのような場で話をすることで、客観的に今年の目標と結果を振り返ることが出来る良い機会となりました。
また来年の目標作成についても良いヒントをもらうことが出来ました。
さっそく来年の目標作成に役立てていきたいと思います。
まとめ
朝の時間帯を有効に活用することが出来れば、いろいろなことにチャレンジすることが可能になります。
会場に利用させていただいているスターバックスも、駅から離れているのに早朝8時くらいには半分以上の席が埋まっています。
みなさん読書をしたり、パソコンをいじったり、勉強をしたり、いろいろなことをして過ごされています。
おそらく自宅でも出来るようなことなのでしょうが、敢えて場所を変えることで意識的に行動をしようとしているのでしょう。
普段よりも1時間早く起きることによって出来ることは結構あります。
朝の時間を有意義に使ってみませんか?