
通勤のコストを考えるなら、そもそも通勤がいらない場所で働けばいいんじゃない?
東京駅から小田原駅まで新幹線なら約40分。
40分程度なら十分に通勤可能というコトで、小田原から都内まで新幹線通勤をしている人も結構います。
ただ、やはり新幹線を使うとなると結構コストがかかるんですよね・・・。
通勤定期に7万円出せるかどうか
東京駅から小田原駅までは新幹線を使えば約40分で行くことが出来ます。
40分程度なら通勤時間と考えてもそこまで時間がかかるワケではありません。
実際に小田原から東京・品川近辺のオフィスに通勤している人もいますし、同じ税理士仲間にも小田原に住みながら都内で開業している人もいます。
小田原周辺の自治体も「通勤圏内なのでベッドタウンとしても利便性があります!」とアピールしているくらいです。
ただ、そうは言っても新幹線通勤に係る費用というのは安くはありません。
東京駅と小田原間の1ヶ月の通勤定期代は72,580円。軽く7万円オーバーです。
平成28年1月から通勤費の非課税限度額(所得税の対象にならない通勤手当の限度額)が1ヶ月当たり10万円から15万円に引き上げられました。
ですので、形式的には静岡(定期代133,860円、所要時間1時間30分)や軽井沢(定期代125,060円、所要時間1時間20分)くらいまでは非課税限度額内で通勤も可能です。
実際はどうでしょうね。
1ヶ月に10万円前後の交通費を出せる企業はなかなかないのではないでしょうか。
このくらいの負担が出せるのであれば、通勤圏30分以内の場所でも5万円上乗せすれば同じ程度の部屋も借りられますしね。
最初から新幹線を使う前提で通勤を考えることは難しいのが現実でしょう。
それでも東京には住みたくない
東京の都心部に比べれば、小田原にしろ、静岡にしろ、軽井沢にしろ、住む環境はバツグンにイイです。
水や食べ物だけでなく空気も美味しいですし、海や山などの環境も良い。
物価も都内に比べれば2割程度は安いのではないかと…。
私自身、1月当たり2~3回程度は都内に行く予定がありますが、行くたびに体調が悪くなって帰ってきます。
なんというか・・・人ごみに酔ってしまったり、空気がよどんでいる感じがモワモワするんですよね。
どうしてこんなところに人が住めるのか・・・と本気で思うこともしばしばです。
大学4年間は都内まで通っていたのですが、そのころから「絶対に東京で働きたくない」と思っていました。
ここで働いていたら、ココロもカラダを壊して死んでしまうと本気で思っていたのです。
税理士という仕事を目指したのも、郊外の地方でも仕事をつくって生活できるだろうというのが理由の一つでもあります。
ムリして東京で働かなければいい
何となくビジネスをするのであれば「人が集まる東京の方がイイ!」と思う人も多いかもしれませんが、別に都内でなくても仕事はあります。
私自身、商圏としては30万人前後の地方の小都市・小田原で仕事をしていますが、東京で開業した同期の税理士と比較しても負けないくらいの伸び率で仕事を増やしています。
実際に地方だからといって仕事がないわけではありません。
むしろ、東京というエリアの方が特殊過ぎている感じすらします。
「東京が流行の最先端を走っている」というのは分かりますが、最先端の流行を追うことが必ずしも大事というワケではないのでは?
ムリして流行を追い続けて東京で働くよりも、地方で本当に価値があるモノを選びながら働く生き方というのも選択肢の一つとしてあってイイかなと。
気軽に東京に行ける距離で手を打つのはいかが?
それでもちょっとは流行が気になる・・・という人には、気軽に東京にイケル距離で仕事をするというのも良いですね。
東京~小田原間の新幹線定期代は70,000円以上してしまいますが、回数券であれば6枚つづりで16,500円(片道2,750円相当)です。
回数券の有効期間は3ヵ月間あるので、月に2~3回程度都内に行く予定の自分のようなスタイルの人間にとっては回数券のほうがオトク。
1日1本しかないですが、おはようライナー新宿なら、通常運賃1,490円+ライナー券510円の2,000円で間違いなく座って新宿まで80分。
小田急線のロマンスカーなら指定席を利用しても新宿まで1,800円弱。時間も70分ちょっと。
快適に読書をしながら1時間ちょっとの電車移動を楽しむのも、たまにならイイですよね。
通勤しなくても、「たまに東京にビジネスで行く」程度でも十分に都内の情報は入ってきます。
こんなスタイルのほうが自分には合っていますね♪
まとめ
都内で働くことにステータスを持っている方も多いですが、逆に地方で都内以上の実績をあげる方がステータスが高いと思います。
特に、自分のビジネスやコンテンツに自信のある方であれば、東京などの大都市でなくても活躍できますよね!
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【編集後記】
雨が続くとモチベーションが下がります。
こういう時は気分転換が大事!
【今日のトレーニング】
小雨が降っていましたが、5:40/kmで7kmほどの調整ジョグ。
天気には勝てないですね。
【1日1新】 1日1新についてはコチラ
小田原市の選定委員としての業務
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||