
白色申告だからってテキトーではいけません!~間違えやすいポイントをチェック~
はじめて確定申告をする場合、どのように手続きをしていいか迷ってしまう人が多いのではないかと思います。
個人事業を始めて間もない方は「帳簿をちゃんとつけられる自信が無いので・・・」ということで、税務上の特典を受けられる青色申告を選択していない人も多いのでは?
青色申告をする人以外のことを白色申告と呼びます。
「白色申告であれば領収書もいらないし、帳簿も作らなくていい」
と勘違いしている人も多いようですが実際は違いますよ。
白色申告の人にありがちな間違いについてチェックしておきましょう!
白色申告でも帳簿などの書類は必要です
白色申告の場合、帳簿や領収書、請求書というものを作ったりとっておかなくても大丈夫だと思っている人が多いようです。
白色申告の方のなかには、確定申告の時期になると
「計算書にはとりあえず去年と同じ数字を書いておけばいいだろう」
とテキトーな数字を書いて書類を作ってしまう人もいるようですね。
これは完璧にアウトです。
ちゃんと計算書を作る際には、その数字の根拠となる書類が必要になるのです。
例えば、売上であれば
▼売上のあった日付
▼相手先の名称
▼それぞれの売上金額
▼その日の合計額
などをノートなどに記録して保管しておく必要があります。
もちろん、パソコンで集計表をつくったりしても構いませんし、お店のような不特定多数の方にモノを売る商売の場合にはレジのジャーナル(集計表)などでも構いません。
とにかく収支計算書の数字の裏付けとなる資料を用意しておく必要があることを覚えておいてくださいね!
家族へのアルバイト代は経費にできませんよ
基本的に同居の家族に払ったアルバイト代は経費にできません。
例えば、飲食店をしている方が大学生の娘にちょっとお店の手伝いをしてもらっていたとしましょう。
娘さんとしてはアルバイト感覚で働いているので、もちろんそれなりのアルバイト代が欲しいと思いますよね?
でも、同居の娘さんに対してバイト代を払ってもそれは経費ではありません。
ポケットマネーで支払うことと同じなのです。
もし、同居の家族に払ったお給料を経費にしたい場合には次の要件を満たす必要があります。
① 白色申告者と生計を一にする配偶者やその他の親族である
② その年の12月31日時点で15歳以上である
③ 年間で6ヶ月以上、その白色申告者が行なう事業に従事している
問題になるのは③の要件。
この要件を「専従要件」と言ったりしているのですが、まあ簡単に言えば「それが本業である」っていうことです。
大学生の本業はもちろん「学業」ですし、そもそもアルバイト程度の働き方では本業とは言えないでしょう。
これは奥様にも言えるコト。
ほかでパートもしていて、夜だけダンナの仕事の書類整理だけやっている・・・なんて程度では専従しているとは言えませんよ。
この専従要件は、白色申告だけでなく青色申告の場合でも同じですので注意しましょう。
10万円以上のパソコンや工具は一回では経費にできません
「30万円未満であれば1回で経費にできるんでしょ?」
ということで、25万円で買ったノートパソコンを経費にあげていた方がいました。
確かに青色申告の方であれば、中小企業者の方の特例を使って1回で経費にできます。
ただ、白色申告の人はこの特例が使えません!
ですので、25万円で買ったノートパソコンは4年間で減価償却というカタチで経費にしていきます。
約6万円程度づつを4年間に分けて経費にしていくんですね。
見落としがちなポイントですので気を付けてください!
実はサラリーマンの不動産投資は青色申告の方がオトク!
「ワンルームマンション投資をしたけど、1部屋だけなので白色で十分でしょ?」
という方も多いようです。
ただ、じつは他に収入のあるサラリーマンの方が青色のメリットが多いのです。
日本の所得税は累進課税なので収入(所得)の多い人の方が税率が高くなっていきます。
ですので、サラリーマンの方など不動産収入以外に給料所得があると、これらの所得は合算されて税金が計算されるので税率が高くなります。
青色申告をすれば10万円控除を受けられますので、例えば税率が30%の人であれば3万円も税金が変わるのです。
マンション1室程度であれば、青色申告の帳簿作成なんて難しくありません。
投資マンション用の通帳を一つ作って、そこにマンション関係の収入も経費も全部集めてしまえば、通帳が帳簿代わりになります。
会計ソフトなんて必要ありませんので、ぜひ青色申告を選択してください!
まとめ
手書きで全ての書類を作成していた時代には、白色申告であればテキトーでも平気・・・という考え方があったようです。
今は多くのことが情報化されていますので、1か所でも整合性がとれていない場所が見つかるとスグに分かってしまいます。
1か所のほころびがあると「ここは叩けばもっとホコリが出るかも?」と思われてもしょうがありません。
どうせ資料を作るのであれば、白色申告ではなく青色申告を選んだ方がお得ですよ!
[blogcard url =”https://suzuki-kaikei.net/wp-ver3/shiroironomerittohanai/”]
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【編集後記】
息子の目を盗んで「ドラゴンクエストビルダーズ」をちょこちょこやってます。
でも30分で目が疲れるのは歳のせいか???
【今日のトレーニング】
今朝から少しトレーニングを再開しようと思っていたのですが、朝から大雨。
もうちょっと待てという合図なんでしょうか・・・。
【1日1新】 1日1新についてはコチラ
キメラのナノブロック
(最近はナノにはまっています)
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||