
「自己啓発バカ」と言われないようにしよう!~本を読むだけでは何も変わらないです~
自分は本屋に行くのが大好き。
少しの待ち時間であれば本屋で時間を潰すことが多いです。
最近はAmazonなどで本を買うことが多いのですが、それでも町の本屋さんに行って「どんな本があるのかなぁ」とウロウロしてしまいます。
本屋によって陳列方法や抱えている在庫の種類も違うので、色んな本屋を比較するのも面白いですね。
小説やノンフィクションなど色々なジャンルの本を読みますが、どうしても行ってしまうのが「ビジネス書」のコーナー。
ビジネス関係の諸棚には、学術書や自伝など色々な分野のモノがあります。
ただやはり多いのは自己啓発関係の本ですね。
「○○したいなら○○しなさい」
「○○の人と○○の人の違い」
「○○すればなんでもうまくいく」
「うまくいく人の○○の習慣」
同じようなタイトルの本がいっぱい並んでいます。
こういうビジネス書籍は売上ランキングでも上位に入っていることが多いのですが、みなさんはこういった自己啓発本は読みますか?
ただ読んだだけではその知識は身に付いてはいませんよ!
開業前は自己啓発本ばかり読んでいた
自分も20歳代のころ、こういう自己啓発関係の本を手あたり次第読んでいました。
もともと本を読むことは好きなので、普通の小説やミステリーなども読んでいました。
ただそれでもやっぱり選んでしまうのは「自己啓発」関係の本です。
30歳代に入って国家試験の勉強に集中することを始めてから、なかなか読書に割ける時間が減ってしまいました。
しばらく本を読む時間が減ってしまったのですが、国家試験に合格してひと段落してからは読書の時間も増やすことができました。
なかなか読書だけの時間を作るのは難しいのですが、それでも月に10冊程度のペースで本を読んでいます。
特に独立して開業する前は、自己啓発関係の本を読むことが増えましたね。
「独立して成功するためにはどういう考え方が必要なのかなぁ」
「うまく営業をしていくにはどうしていけばいいのだろう」
やはり独立して起業するのに不安はつきものです。
少しでも不安を和らげようと、成功した人たちの体験談や具体的な考え方のようなものを読み漁りました。
ただ、最近はこういった自己啓発本を選ぶことが少なくなってきました。
「自己啓発本を読むだけでは何も変わらない」ということに気が付いたのです。
「自己啓発バカ」にならないように
ちょっと過激な表現かもしれませんが、こういった自己啓発本ばかり読んでいて何も行動を起こさない人のことを「自己啓発バカ」と呼んでいます。
自己啓発本の全てが悪いと言っているわけではありません。
スゴイ良いことが書いてあったり、自分でもマネしてみたいなぁと思えるような良書はいっぱいあります。
(もちろん読む時間がムダだったというようなハズレ本もありますが・・・)
問題なのは、「読むだけ読んで何も行動を起こさない」ということです。
自分自身もそうだったのですが、自己啓発本を読むと、何となく「お、自分のノウハウレベルが上がったぞ!」というような錯覚になります。
ただ、本を読んだ直後はそのような意識になるのですが、数日経てば本に書いてあったことなんてすっかり忘れてしまっているのです。
例え自分のココロに響くような良書を読んでも、その時に分かったような感覚に陥るだけですぐに忘れてしまう。
そして、また次の自己啓発本に手を出して、同じように分かったような錯覚に陥る。
でもそれも数日経てば忘れてしまう…。
結局、このようなことの繰り返し。
最終的に読むだけ読んで何も変わらないという結果になってしまうのです。
読んでいる本人は「俺はいっぱい本を読んでいるから知識があるぞ~」と思っていますが、実は何も身についていないのです。
こういったコトは読書だけに限りません。
例えば、セミナーを受けに行ったとしても同じこと。
その場では何となくわかったような気がするのですが、結局すぐに忘れてしまうんです。
色んなトコロで相続対策セミナーを受けている方もいられますが、最終的に何も対策をしていないコトなんてよくあります。
もはや、目的は相続対策ではなくて「セミナーを受けること」なのではないかと思ってしまうくらいです。
必要なことは行動をすること
自己啓発本を読むことやセミナーを受けることが決して間違っているというコトではありません。
ポイントになるのは「何か行動を起こしましょう」というコト。
せっかく良いことが書いてあって、自分自身でも「少し取り入れてみようかな?」と思うことがあるならば、是非行動してみて下さい。
全部取り入れる必要はありません。何か一つだけでも良いのです。
出来れば、毎日自分の目に触れるような場所にそのことを書きだしてみましょう。
手帳のウィークリーなど一番見るページに、付箋に書いて貼っておいても良いかもしれません。
コピー用紙に書いてトイレに貼っても良いかもしれません。
ちなみに自分の場合、付箋に書いて手帳のスケジュールに貼っています。
最近ではエバーノートなどのクラウドサービスを使って、いつでも見返すことができるようにしています。
まとめ
数多くの自己啓発本がありますが、多くの本の巻末には
「思い立ったらスグに行動をしましょう!」
という内容のコトが書かれています。
そうは言ってもなかなか行動に移せる人はそう多くはありません。
何かしらのアクションをスグに起こすだけで、ほかのヒトよりも一歩も二歩もリードできているんですよ!
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【編集後記】
ちょっとやりたいことがあるのでGW期間中も前倒しで仕事をこなしています。
祝日土日はしっかり休むというのがセオリーなのでしょうが、逆張りの仕事方法もあっていいのかと。
自由に仕事スタイルを選べるのもフリーランスの良いトコロ。
【今日のトレーニング】
5:40/kmペースで16㎞ほどのロング走。
もうちょっとペースを上げていかなければ!
【1日1新】 1日1新についてはコチラ
洋菓子店NOCKのいちごロールケーキ
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||