
2025年10月のお知らせ
🍁 2025年10月のお知らせ
✅ 源泉所得税・住民税の納付
9月分の源泉所得税および住民税(特別徴収)の納付期限は、
2025年10月10日(金) です。
月初の業務が立て込みやすい時期ですので、余裕をもってご対応ください。
📌 今月の実務ポイント
📝 源泉所得税・住民税の納付(通常分)
9月支給分の給与に係る源泉所得税・住民税の納付期限は10月10日。
給与計算後はすぐに金額確認と振込準備を済ませておくのが安心です。
📊 9月決算法人の申告・納付
9月決算法人は、11月末が申告・納付期限。
棚卸・減価償却・未払費用などの決算整理仕訳を早めに進めましょう。
📑 年末調整の準備スタート
10月は、年末調整の事前準備に取りかかるタイミングです。
従業員への「扶養控除申告書」「保険料控除証明書」などの配布・案内を始めておきましょう。
🏢 固定資産税(第4期分)の納付
多くの自治体で 10月末が第4期分の納付期限。
自治体からの納付書を確認し、資金繰りも合わせてチェックを。
💰 社会保険料(9月分)の納付
社会保険料の納付期限は 10月末。
標準報酬月額の改定(定時決定)後の金額で正しく処理されているか確認を。
💡 今月の実務ヒント:「年末調整前にやっておきたい3つの準備」
1️⃣ 従業員情報の確認
住所・扶養家族・マイナンバーなどの基本情報を最新に。
2️⃣ 控除証明書の収集スケジュールを明確に
保険会社から届く控除証明書を11月上旬までに回収できるよう案内。
3️⃣ 給与データの整備
年間支給額・通勤手当・社会保険料など、年末集計に向けて整理開始。
🌾 季節の変わり目、体調管理も大切に!
朝晩の冷え込みが増す10月は、乾燥や寒暖差による体調不良に注意です。
秋の繁忙期に備えて、今のうちに生活リズムを整えておきましょう。
☕ 温かい飲み物で体を冷やさない
🧥 朝晩の冷え込みに上着を活用
🚶♀️ 軽い運動で代謝を維持
✍️ ワンポイントまとめ(チェックリスト)
✅ 10月10日までに9月分の源泉・住民税を納付
✅ 9月決算法人は決算整理・申告準備を早めに
✅ 年末調整書類の配布・案内を開始
✅ 固定資産税(第4期分)・社会保険料を期限内に納付
✅ 体調管理と生活リズムの見直しで繁忙期に備える
👉 「年末調整の準備と体調管理」――10月は“整える”月です。
忙しくなる前に、今のうちからしっかり整えておきましょう💪