
相続対策セミナー開催!「最新事例から考える!相続税対策で陥りやすいワナ」
今年から相続税法が改正され、今まであまり縁がないと思われていた人たちも相続税の対象とされる可能性が出てきました。
新聞や雑誌などのメディアでは相続税対策をあおる記事が多く見受けられますが、本当にその対策は有効なのでしょうか。
また、都市部で行われている相続税対策は、地方においてもあてはまるのでしょうか。
そんな相続税に対する疑問や不安を解消するため、相続対策セミナーを開催します!
セミナーの主な内容
▼ 平成27年の相続税改正によって、具体的にどのような影響が出ているのか
今回の税制改正で基礎控除額が4割も減少。今まで相続税とは縁のなかった人も相続税の対象に!
具体的にどのくらいの方が対象になるのか実例で検証します。
▼ メディアで取り上げられている相続税対策のメリットとデメリット
アパートの建設や敷地の有効活用、二世帯住宅など、色々な相続税対策が報じられています。
ただ、はたして本当に相続対策になっているのでしょうか?
▼ 「相続税は少なくなったけど財産も少なくなった・・・。」 誤った相続税対策の失敗例
ご自身の判断で相続税対策をしてみたものの、実際には何も対策になっていなかった。
実際にあった失敗の具体例から安易な相続対策の怖さをご説明します。
▼ 「こんなものにまで税金がかかるの?」 見落としがちな相続財産
「うちには相続する財産なんて何もないから・・・」
実は思わぬものにまで相続税がかかったりするのです!
▼ 本当に必要な対策は「相続税対策」ではなく「分割対策」であるということ
相続税を減らすことばかり考えていると、本当に必要なことが見えなくなってしまうものです。
何が本当に必要なのか、もう一度考えてみてください。
セミナーについての詳細
足柄上商工会主催セミナー 「最新事例から考える!相続税対策で陥りやすいワナ」
開催日時 : 2015年3月20日(金) 18:00~20:00
会場・主催 : 足柄上商工会館 (神奈川県足柄上郡松田町松田惣領2083-2)
TEL:0465-83-3211(代) FAX:0465-83-3213
[map id=”map” lat=”35.348597″ lon=”139.140736″ w=”600″ h=”280″ z=”14″ marker=”yes”]
受講料 : 無料
講師 : 税理士・行政書士 鈴木 一彦
問い合わせ・申込み : 足柄上商工会 担当 野本
※ 定員になり次第、締め切りとさせていただきますのでお早めにお申し込みください。
いままで数多くの相続の現場に立ち会わせていただきました。
その実際の経験をもとに、本当に必要な相続対策についてお話しさせていただければと思います。
※小田原や南足柄など県西地区の方にお住まいの方向けの講座です。
なお、参加者の方には、特典として無料個別相談(初回のみ)を承っておりますので、是非お申し込みください(^o^)丿