
イメージ戦略には色の存在が欠かせない!~コーポレートカラーで印象アップ♪~
自分で新しいビジネスを始めるとき、自分を特徴づけるための何かがあるとその後の展開がスムーズにいきます。
例えば、お店や事務所のロゴデザインで合ったり、キャラクターであったり、イメージカラーであったり何でも構いません。
出来ればオリジナリティがある方が良いのですが、イメージ的に自分を特徴づけるものを作ることをオススメしています。
自分もオレンジ色をコーポレートカラーとして活用しています。
Contents
イメージを植え付けるコーポレートカラー
自分を特徴づける個性やオリジナリティがあると、お客様や取引先に覚えてもらいやすくなるというメリットがあります。
特に視覚的な要素は効果が高いと言われており、中でも色彩が与える印象というモノは大きいのだそうです。
多くの大企業も自社をイメージさせる色、すなわち「コーポレートカラー」を持っています。
コーポレートカラー (Corporate Color) とは企業や団体等の組織を象徴する色を言う。
シンボルカラー (Symbol Color) と同義で扱うことがある。
組織が対外的に意図するイメージやコンセプトを提示することが多く、図案にコーポレートカラーを用いることがある。
CI(コーポレート・アイデンティティ)の一環としてロゴマークや旗、社名等の看板、製品パッケージ、広告、ウェブサイトのデザイン、車両の塗装などをその色で統一することが多い。
(wikipediaより)
例えば、ユニクロやマクドナルド、コカコーラなどは「赤」のコーポレートカラーを持っていますし、ANAやローソンなどは「青」のコーポレートカラーを持っています。
携帯キャリア各社でも、ドコモは赤、auはオレンジ、ソフトバンクは白と言ったようにパッと見ただけでどこの会社か分かるようになっていますよね。
それだけ色の持つ意味合いが大きいというコトです。
色にはそれぞれ意味がある
それぞれの色には、その色が醸し出すイメージというモノがあります。
赤と言う色は「情熱的で社交的」と言われています。
リーダーシップを発揮する行動力のあるカラーですので、前に向かってアピールしていく企業にはもってこいですね。
ピンク色は女性的なシンボルの色。
細やかな気配りができ、相手への気遣い・やさしさをアピールすることが出来るでしょう。
青という色は、好感度が一番高いと言われている万人受けのカラー。
沈着・冷静のイメージがあるので、士業などの知的なイメージを出すにはいいかもしれません。
黄色と言う色は、ユーモアの溢れる色なので、新しいことに挑戦する人にはオススメです。
多くの企業がコーポレートカラーを採用していますが、日本の企業の場合では「赤」と「青」の二色を採用している会社が80%程度なのだとか。
逆に目立つためには、赤と青以外の色を使った方が良いのかもしれません。
自分が採用しているのはオレンジ色
そんな自分もコーポレートカラーを採用しています。
うちの事務所のコーポレートカラーは「オレンジ」
オレンジ色は「友好的で陽気であり、かつ信頼度を上げる」という効果がある色なのだそうです。
大企業でオレンジ色を採用している会社と言えば
▼JR
▼郵便局
▼au
▼吉野家
などが挙げられますね。
自分がオレンジ色を選んだのには、こういった色の持つ意味合いが理由だった面もありますが、それ以外にもいくつか理由があります。
▼ 自分の実家がみかん農家だから
▼ 自分の母校の大学のキャンパスカラーがオレンジだから
▼ 税理士事務所のほとんどのイメージカラーが青か緑だったので、オレンジにすれば目立つと思ったから
今では地元の仲間からも
「オレンジ色を見ると鈴木さんとこの事務所がイメージとして出てくるよ」
と言われることもあります。
イメージ戦略は大事だなぁって思います。
事務所の小物もオレンジです
コーポレートカラーを決めておくと、モノを選ぶのもラクになります。
とりあえずデザインに困ったらオレンジ色のものを選んでおけば間違いありません。
封筒や名刺、看板などはもちろんのこと、小物を買う時もオレンジ色のものを選んでいます。
マグカップも事務用品入れもオレンジ。
壁掛け時計もオレンジ。
打ち合わせスペースの置時計もオレンジ。
カワイイのでお気に入りです♪
こだわり続けていると結構面白いです。
買い物も楽しくなりますよ。
まとめ
自分の特徴をアピールするためには「色の戦略」というのは大事だと思います。
自分も最初は青か緑にしようかなと思っていたのですが、思い切ってオレンジにして良かったなと思っています。
走る税理士の情熱も伝わっているかなぁ・・・(^^ゞ
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【編集後記】
昨日は久しぶりに事務所にこもって仕事が出来ました。
どんどん前倒しで進めていかないと間に合わないぞ!
【今日のトレーニング】
2日ぶりのトレーニング。
右ヒザ裏の違和感が残っているので、5:15/km程度のペースで様子を見ました。
アップを含めて12キロほど。今朝は満月が綺麗で気持ちよく走れました。
【1日1新】 1日1新についてはコチラ
ハンギングフォルダー
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||