
一人でタクシーに乗れない?~貧乏性なワタシ~
お客様の会計データをチェックしていると色々な経費が出てきます。
材料費や外注費などの直接仕事に関係ある経費から、交際費や消耗品、事務用品や交通費など・・・。
その中でも、チョコチョコ出てくるのが「タクシー代」の領収書。
もちろん仕事で利用しているのであれば問題なく経費にできます。
最近では、医療費控除の領収書にもタクシー代が多く出てきますね。
ただ、私自身の経費の中にタクシー代の領収書は一枚もありません。
実はワタシ・・・「一人ではタクシーに乗れない」のです。
タクシーに乗れない
「タクシーに乗れない」と言っても、乗り物酔いが激しいとか匂いがダメとか、物理的に乗車できないわけではありません。
何となく、「ワタシだけのためにでタクシーに乗るのなんてめちゃくちゃ贅沢すぎて乗る気がしない」というだけなんです。
だって、ちょっと乗っただけで普通に1,000円以上はかかるでしょ?
小田急線なら1,000円あれば小田原~新宿まで移動することが出来ます。
82.5キロの区間が874円です。
タクシーなら1,000円で移動出来る距離って約3キロですって。高っ(;一_一)
ちなみに新宿~小田原をタクシーで移動した場合、料金は約28,000円だそーな。
電車で移動する場合の約30倍という結果です。
なんかこういう数字を見てしまうと、お金がもったいなくて乗る気がしなくなってしまうのですよ。
貧乏性の自分としては「タクシーなんて高嶺の花」「スーパーVIPな乗り物」という認識なわけです。
ということで、生まれてこの方40年になりますが、一人ぼっちでタクシーに乗った経験がございません。
相乗りしていてもソワソワしてしまう
ただ、一人ではないときにはタクシーに乗ったことはあります。
山へ行くときに登山口までタクシーを使わざるを得ないときがあるのですが、そのような時はどなたかと相乗りで行きます。
(一人で行かなければならないシチュエーションでは登山口までは走って行きますが・・・)
結婚式やお葬式の時など、まとまって移動しなければならないときはタクシー使います。
誰かが「疲れたからタクシーで移動しようよ」と泣き言をいう時は、しょうがないので便乗してあげます。
でも、そういう時でもタクシーメーターの料金が「ピコッ、ピコッ」って上がっていくのが気になってしょうがない。
いや、払えないわけでは無いんですよ。
ただ、感覚的に「え、この距離の移動にこれだけかかるの?」って思ってしまうのです。
はぁ~、貧乏性極まれりですね。
飲み会の帰りもタクシーは使わない
飲み会などで盛り上がり、気が付けば終電の時間が終わっている・・・なんていうことは基本的にはありません。
根本的に「夜9時には寝てしまう」人間なので、終電が終わる時間に起きていること自体が奇跡です。
それでも、たまーに付き合いで遅くなってしまうコトがあるのですが、そういう場合でもタクシーは使いません。
家までのんびりと歩いて帰ります。
ホントは走って帰りたいところですが、酔っぱらって走ると死ぬことが分かったので歩いて帰ることにしました。
だいたい10km圏内なら普通に歩けますね。
10キロなら歩いても2時間あれば帰れます。
ただ、そうは言っても飲んだ後に2時間歩くのは正直ツラいです。
「終電に乗り遅れるとキツイ目に合う」ということが分かっているので早く帰るようになりました。
20代の時、新宿で飲んでいて終電に乗り遅れたのですが、
「しゃーない。歩いて帰るか」
と新宿駅から小田急線沿いに歩いて帰ろうとしました。
多摩川を超えて、新百合が丘の駅に着くころに始発電車が動き始めたので、そこから電車で帰ったのですが、人間歩いて帰ろうと思えば何とでもなるもんです。
ただ・・・疲れますけどね。
まとめ
要は私が「貧乏性なのでタクシーに乗れない」というだけのお話です。
タクシーを使った方が効率的に仕事ができるなら使いますが、「タクシーを使わない」という選択をした方が
▼ 無意味な二次会・三次会に行かずに帰る
▼ 余裕を持った行動計画をたてる
▼ タクシーを使わなくても済むように足腰を鍛える
というプラス効果?があるのかなと勝手に思い込んでいます。
都内で仕事をしていれば、タクシーに乗って移動なんて言うことは当たり前なのかもしれませんが、車社会の田舎でそんなことしたら経費がいくらあっても足りません。
タクシー使わなくても人力パワーで何とかなるように、日頃から体力増強に励むようにします。
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【編集後記】
久しぶりに意味不明な内容のブログを書いてみました。
貧乏性のエピソードならいっぱいあるのですが、イメージが崩れそうなのでほどほどにしておきます。(;´・ω・)
【今日のトレーニング】
右ヒザの具合はだいぶ良くなってきたのですが、連続トレーニングはお休みしておくことにしました。
少しづつ負荷を上げていくようにします。
【1日1新】 1日1新についてはコチラ
新しい経営研究グループへの参加
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||