
「忙しいでしょ?」と聞かれたら「もっと忙しくさせてください!」と答えています
どうやら税理士という職業は、この確定申告という時期は忙しいらしいです。
お客様のところに行っても「この時期は忙しでしょ?」とよく聞かれます。
確かにいつもの業務に加えて、個人の方の「確定申告」という仕事がプラスされますので仕事のボリュームは増えます。
タイムスケジュールがキツくなるのは否めないですが、正直そこまで「うわっ、ヤバッ!」ってほどではないです。
そもそも「忙しいでしょ?」と聞かれて「はい、忙しいです。。。」なんて言えないですけどね。
「忙しい」という言葉はネガティブ?
私がいつも読ませていただいている税理士の佐竹さんと木村さんのブログから・・・
[blogcard url =”http://balance-blog.com/not-say-busy”] [blogcard url =”http://blog.kimutax.com/never-say-busy”]このお二人が書いているように「忙しい」という言葉を言っても何も解決することはありません。
自分自身は「もうこれ以上はキャパオーバー」と自分で限界を決めてしまっていますよね。
自分で忙しいと思っていても、よくよく客観的に考えてみればたいしたことないというコトも多いものです。
本当に忙しい人に比べたら、まだまだ忙しいなんて言える立場じゃないっす。
そうは言っても結構キツイときもあるけどね
どうしてもスケジュールがパンパンになってくると、頭の中もパンパンになってしまいがち。
私たちの税理士業界においては、2月から3月にかけての所得税の確定申告時期というのは繁忙期にあたります。
年に一回、この時期にしかお会いしないお客様もいますし、税理士会の無料相談や租税教室などで昼間の動ける時間が限られてきます。
「あー、どこにこの予定を入れよう・・・」
と悩んだりしてしまうこともしばしば。
1日に5~6件とお客様のところに行く予定が重なると、正直ちょっと疲れてしまうこともあります。
効率よく仕事をこなそうと考えながら動くので、カラダよりもアタマの方がフル回転です。
そうすると、どうしても集中していなければならない時間は長くなりますので疲労度は増えます。
ただ、この状態がずっと続くわけではありません。
繁忙期と言ってもせいぜい1ヶ月ちょっとでしょ。たいしたことないですよね。
そもそも忙しいと言われているこの時期だって、
▼ 毎日ブログを書いている
▼ ジョギングなどのトレーニングもしている(最近はヒザ痛でお休みしていますが)
▼ 夜も9時には子供と一緒に寝ている
▼ ドラクエビルダーズやっている
▼ 週に二冊程度は本も読んでいる
ってな感じで生活していますから。
時期的に仕事のボリュームが増えるのはしょうがないかもしれません。
ただ、だからと言ってボリュームと比例して仕事の時間を増やさなければならないわけではありませんからね。
「忙しい」という感覚のとらえ方を、時間的なモノから密度的なモノへシフトするようにしています。
忙しいと思える時期ほど効率化の芽が見える
忙しいと思える時期の方が、かえって仕事のスピードを上げるいい機会となると思っています。
時間的に余裕のある時期であれば、ちょっと時間をかけても問題ありませんが、忙しい時期にはそんなことをしていたらとても仕事が片付きません。
「あれ?これって別にいらないんじゃないの?」
「去年はこの資料作ったけど、特に使わなかったよね」
忙しい時期の方がこういったコトが目につきやすくなるモノです。
いらないものを捨てるのと同じように、いらない行動も捨てるいい機会になります。
あえて忙しい時間を過ごすことで、余計なものを削ぎ落とすことが出来る。
これも一つのダイエットかも?
もっと忙しくさせてください!
お客様から「忙しいでしょ?」と言われることも多いこの時期ですが、私はあえて
「もっと忙しくさせてくださいよ~(*^^)v」
と言うようにしています。
完全なドMですね・・・と突っ込まれそうですが、それが私の性分には合っているようです。
「仕事は忙しい人に頼め」という格言もありますので、もっともっと忙しくなれるように仕事下さい!・・・なんてね(^^ゞ
まとめ
周りが忙しい・・・フリをしている環境の中にいると、自分もフリをしなければならないような錯覚に陥るコトがあります。
私も前の職場にいたころ、確定申告の時期には毎日のように夜の10時、11時まで仕事をするのが当たり前のようになっていました。
でも実際には「先輩たちも残って仕事をしているんだから帰りづらい」という感覚で残っていた部分もあります。
本腰入れて試験勉強をはじめて、周りを気にするのをやめて、確定申告時期にも定時で帰るように仕事のやり方を変えました。
このころからすべてのモノゴトがうまく回転し始めたような気がします。
そろそろ忙しいフリをやめてみてはどうでしょう?
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【編集後記】
【今日のトレーニング】
今朝はちょっとお休みしました。
なかなかヒザの具合が思うようによくなりません。
【1日1新】 1日1新についてはコチラ
よかんべ(中井町)でランチ(大山鶏のから揚げ定食)
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||